プロフィール

40代でミニマリストにシフトチェンジ!
こんにちは、ゴミ袋150袋のモノを手放し、1ヶ月で汚部屋を脱出した、ミニマリストのAQUA(@AQUA_HOME_)です。
『AQUA HOME BLOG』をご覧いただきありがとうございます。
少しだけ私の紹介をさせていただきます。
汚部屋時代の私
兄弟の机はいつも綺麗なのに、私の机はモノでいっぱい。
今思えば、子供の頃から整理整頓が本当に苦手でした。
実家の母も整理整頓が苦手だったので、盆・正月の親戚の集まりの時に家がピカピカになるというのが普通だと思っていました。
結婚してからはというと、主人はミニマリストではないですがキレイ好き。
主人のテリトリーは片付いていても、私のテリトリーはモノが多く散らかっていました。
主人は優しいので特に注意されることもなく、「みんな同じようなもんだろう」と思って生活していました。
ある日、友人が遊びにきたときに「けっこう、生活感出てきたよね。」と言われ

やっぱり、整理整頓が苦手だ…隠すことしかできてない。
子供の頃から感じていた、『整理整頓、苦手病』が再発しました。
ミニマリストになるまで
2015年に『ミニマリスト』という言葉が流行語にノミネートされたのは知っていたのですが、興味がなく素通りしていました。
月日は流れ、以前住んでいたマンションが賃貸だったこともあり、2021年の秋頃、わが家は引越しをすることになりました。

新しいお家は、どんな家具にしようかな?
そんなことをいろいろ考えながらネットで調べる時に見つけたのが、ミニマリストさんたちの綺麗なお部屋でした。

めちゃくちゃ綺麗!私もこんなお部屋にしたい!
ミニマリストさんの部屋を真似してみようと考えて勉強をし始めました。
参考にしたミニマリストさんたち
私が参考にしたミニマリストさんたちを紹介したいと思います。
- Minimalist TAKERUさん
- ミニマリスト ゆみにゃんさん
- Minimalist Nozomiさん
ミニマリストチャンネルではないですが
- お片付け研究室

優しい話し方でとても聴きやすいので、これからミニマリストを目指す方におすすめ。

投資のことなどお金の発信をされています。私もミニマリストになってから投資を始めました。

子育てしながらスッキリしたお部屋にされているので、とても尊敬しているミニマリストさんです。

お片付けに関する本を要約しているチャンネルです。YouTubeを見るだけで本を読んだように勉強できます。
AQUA HOME BLOGについて

「AQUA HOME BLOG」は、実際に断捨離を成功させて『人生が好転した』と実感しているので、断捨離の良さを伝えるために開設しました。
- モノを減らすことによって、本当に必要なものが見えてくる
- モノを減らすことによって、本当の豊かさを感じることができる
- モノを減らすことによって、本当の幸せを感じることができる
みなさんの人生が
より良い人生に
なりますように…