コストコ

【コストコ定番オキシクリーン】洗濯槽クリーナーで落ちない汚れも落としてくれる!

オキシクリーン-2
AQUA

こんにちは、ゴミ袋150袋のモノを手放し、1ヶ月で汚部屋を脱出した、ミニマリストのAQUA(@AQUA_HOME_)です。

AQUA
AQUA

洗濯機のお手入れに「洗濯槽クリーナー」って使ってる?

愛子さん
愛子さん

月に1回くらい使えば良いんでしょ?

私も以前は、月に1回「洗濯槽カビキラー」を使っていました。

「月に1回やれば洗濯槽のお手入れは大丈夫」と安心していたのですが、洗濯機の分解業者の方のYouTube動画を見て考えが一変しました。

AQUA
AQUA

ちゃんとお手入れしても、カビがたくさん付着してたんだよ。

「洗濯槽クリーナー」だけでは、カビが発生することがあるのですが「オキシクリーン」を併用することで改善できます。

それでは、「洗濯槽カビキラー」と「オキシクリーン」の使い方について、解説していきます。

この記事はこんな方におすすめ

✔︎洗濯槽クリーナーでカビが落とせていると思っている方

✔︎洗濯機のお手入れ方法がわからない方

✔︎オキシクリーンを持っておられる方

コストコに売ってる2種類の洗濯槽クリーナー

コストコで売ってる「洗濯槽クリーナー」といえば

  • 洗濯槽カビキラー
  • オキシクリーン

この2種類を思い浮かべる方が多いと思います。

洗濯槽クリーナーの種類

洗濯槽クリーナーには

  • 塩素系
  • 酸素系

この2種類があります。

ジョンソンの「洗濯槽カビキラー」は、塩素系。

「オキシクリーン」は、酸素系です。

AQUA
AQUA

一般的には、塩素系は月1回程度、酸素系は年1回程度で頑固な汚れを落とすために使いますが、この記事を読めば「オキシクリーン」を毎日使いたくなりますよ。

洗濯槽の汚れの原因、対処方法

洗濯槽の裏側についている汚れの原因は

  • 黒カビ、ヌメリ、雑菌
  • 溶け残った洗剤、柔軟剤
  • ワセリン、ボディオイルなどのオイル系汚れ

黒カビ、ヌメリ、雑菌の対処方法

対処方法は2つあります。

  • 洗濯後は扉を開けて換気する
  • 乾燥まで洗濯機でやる
AQUA
AQUA

縦型、ドラム式どちらでも、洗濯機内を乾燥させることが重要です。

溶け残った洗剤、柔軟剤の対処方法

柔軟剤投入口を使わずに、洗剤と一緒に入れていませんか?

柔軟剤は、すすぎのタイミングで、洗濯機が自動で入れてくれます。

同じタイミングで入れると、洗剤と柔軟剤が反応して水に溶けにくくなり、洗濯槽の下に溜まっていくので、決められた投入口に入れてください。

AQUA
AQUA

赤ちゃん用の洗剤を節水モードで使うと、黒カビが発生しやすいので、通常モードですすぎ回数を増やす工夫をしてくださいね!

ワセリン、ボディオイルの対処方法

ワセリンを使う方や、ボディーオイルを使う方に多いのが、タオルや肌着にオイルがついたまま洗濯することです。

対処方法は

  • 洗濯機に入れる前に予洗いをする
  • ワセリンカットを使う

黒カビではないので、洗濯槽クリーナーでは落ちません

AQUA
AQUA

ワセリンやボディーオイルを使っている方は、この動画をご覧ください。

コストコのオキシクリーンが洗濯槽に良い本当の理由

まずは、YouTubeの「お掃除ダイヤリー」さんの動画をご覧ください。

初めてこの動画を見て

  • 4年間使った洗濯槽
  • 7年間使った洗濯槽

を比べたところの映像を見た時は衝撃的でした。

主婦にとっては家族のために一生懸命洗濯をしているのに、洗濯槽がカビだらけなんてショックですよね?

洗剤の分量を気をつけて、普段のお洗濯に「オキシクリーン」を使うと、洗濯槽をキレイに保つことができます。

AQUA
AQUA

オキシクリーンは、過炭酸ナトリウムと同じ成分です。

コストコのオキシクリーン基本情報

コストコの「オキシクリーン」についての基本情報を紹介します。

品名酸素系漂白剤
用途衣類のお洗濯
消臭
カーペットの汚れ
シミ抜き
成分アルカリ剤
過炭酸ナトリウム
界面活性剤
香料
容量5.26kg
液性弱アルカリ性
形状

オキシクリーンの使い方と注意点

使用量の目安(通常の洗濯)

通常の洗濯に入れる分量の目安は、付属でついているスプーンの目盛り1。

AQUA
AQUA

付属のスプーンがない場合は
付属スプーン目盛り1=大さじ1.5〜2が同じ分量になります。

  • タテ型洗濯機の場合
    洗濯機に水を入れ、洗濯物を入れる前にオキシクリーンと洗剤を入れてください。
  • ドラム式の場合
    オキシクリーンと洗濯用洗剤を投入口で混ぜないでください
AQUA
AQUA

私はドラム式なので洗剤をジェルボールにして、ジェルボールを洗濯槽に入れて「オキシクリーン」を投入口に入れています。

使用量の目安(シミ・汚れ、頑固なシミ・汚れ)

洗濯物
汚れの種類水量オキシクリーンの量
シミ・汚れ3.8L付属スプーン
目盛り2
頑固なシミ・汚れ3.8L付属スプーン
目盛り4

【シミや汚れ】
約3.8リットルの温水に、付属でついているスプーンの目盛り2を入れて、溶かしてからつけ置きしてください。

【頑固なシミや汚れ】
約3.8リットルの温水に、付属でついているスプーンの目盛り4を入れて、溶かしてからつけ置きしてください。

AQUA
AQUA

シミの度合いのもよりますが、1時間〜6時間程度つけ置きをしてから普段通りの洗濯を行なってください。

付属のスプーンがない場合は
付属スプーン目盛り1=大さじ1.5〜2くらいが同じ分量になります。

使用量の目安(カーペット、ソファーのシミ抜き)

【シミ抜き】
約0.5リットルの温水に、付属でついているスプーンの目盛り1を入れて溶液を作る。

カーペットの場合

汚れに染み込む程度の溶液を直接つける
1〜5分置いてから、溶液が乾燥しないうちに拭き取ります。
シミが落ちるまで繰り返してください。

ソファーの場合

布地に直接つけないで、白布を使います。
溶液を染み込ませた白布で、たたいて拭き取ります。
シミが落ちたら、キレイな白布で吸い取ってください。

オキシクリーンが使えないもの

ウール

便利なオキシクリーンも使い方を間違えると、シミやサビの原因になってしまうこともあるので、使えないものもチェックしてみましょう。

Q
オキシクリーンが使えないモノ(ここをクリックしてね)
  • ウール
  • シルク
  • 水洗いできない繊維
  • 宝石・アクセサリー類
  • ラテックス塗料
  • カゴ製品
  • 塗料のない木細工品
  • ジュート
  • チーク材表面加工された木製品
  • サビ
  • ペンキ塗料されたもの
  • 漂白で損傷したもの
  • 金属

温水洗濯ができる洗濯機は最強!

「オキシクリーン」は水に溶けにくいので、洗濯機に温水機能がついていると便利です。

わが家は、Panasonic NA-VX8600を使っているのですが、40℃・60℃などの温水を使って洗濯できるので、「オキシクリーン」もちゃんと溶けてくれています。

AQUA
AQUA

お使いの洗濯機が温水に対応していない場合は、お風呂のお湯が温かいうちにお洗濯してみてください。

コストコのオキシクリーンの活用術

3つの活用術

 「オキシクリーン」は、お洗濯以外にも使い道がある、万能洗剤です。

私がいつもやっている、おすすめの使い方を紹介します。

  1. オキシ漬けでラクラクお掃除
  2. オキシクリーン溶液で拭き掃除
  3. ベランダや玄関のこすり洗い掃除

①オキシ漬けでラクラクお掃除

オキシクリーンと聞いて有名な使い方が「オキシ漬け」です。

AQUA
AQUA

つけ置きするだけでピカピカになるので、お掃除がとてもラクになりました。

お風呂のオキシ漬け

<参考画像 AQUAのバスルームオキシ漬け>
  • 洗面器
  • 椅子
  • スキージー
  • お風呂のフタ
  • お風呂で使う子供のおもちゃ

なんでも「オキシ漬け」できます。

浴槽に半分程度、お湯を入れる(40〜60℃)
付属スプーン 10杯〜15杯入れる
浴槽のお湯にシャワーして泡立てる
お風呂の小物を入れる
3〜6時間放置する
全て、すすぎ洗いをする
AQUA
AQUA

大きなモノでも、つけ置き洗いできて便利です。

キッチンのオキシ漬け

<参考画像 AQUAのキッチンオキシ漬け>

キッチンでも同じ要領で、食器などを「オキシ漬け」できて便利です。

  • 食器
  • ふきん
  • スポンジ
  • キッチンツール

色んなモノを「オキシ漬け」しています。

AQUA
AQUA

オキシ漬けで「ほったらかし掃除」をするようになってから、自分の時間が増えました。

②オキシクリーン溶液で拭き掃除

<参考画像 AQUAの洗面台>

お湯に「オキシクリーン」を溶かして、布に含ませてから色んな場所の拭き掃除をすることができます。

AQUA
AQUA

水拭き掃除では落とせない汚れがある場合は、「オキシクリーン」で拭き掃除してみてください。

③ベランダや玄関のこすり洗い掃除

<参考画像 AQUAの洗面台>

バケツに入れたお湯に「オキシクリーン」を溶かして、ベランダ掃除をすることもできます。

AQUA
AQUA

溶かすときに泡立て器を使うと、しっかりした泡が作れておすすめです。

汚れがひどい場合は、汚れている場所に溶液をかけて5分程度置いてからデッキブラシなどでこすると汚れが落ちやすいです。

オキシクリーンにはアメリカ版・日本版がある

アメリカ版・日本版

私はコストコのアメリカ版しか使用したことがないのですが、ドラッグストアやホームセンターには日本版も流通しています。

2つの違いは

  • アメリカ版…界面活性剤・香料が入っている ⭕️
  • 日本版…界面活性剤・香料が入っていない ❌

界面活性剤について

アメリカ版は、界面活性剤が入ることで汚れが落ちやすいです。
換気扇やガスコンロの油汚れも、スッキリ落としてくれます

日本版は、界面活性剤が入っていないことで、すすいだ時の泡切れが良く肌に優しいという特徴があります。

AQUA
AQUA

メリット、デメリットが対照的なので、何を重視するかで決めてくださいね!

オキシクリーンの詰め替えについて

オキシクリーン収納(1)

毎日の洗濯で使用する分は、DAISOで購入した保存容器に詰め替えています。

密閉容器は爆発するという情報を見たのですが、洗濯の時に毎日フタを開けるので爆発したことはありません。

1週間旅行に行った時も、特に問題はありませんでした。

オキシクリーン収納(2)

吊り戸棚に収納するために、DAISOで購入した、取手付きの収納ケースに入れています。

オキシクリーン収納(3)

洗濯機の上の吊り戸棚に収納して、毎日の洗濯動線の邪魔にならないように収納しています。

インターネットでの口コミ紹介

口コミ

ここで、私の意見だけではなく、いろんな方の口コミを紹介したいと思います。

【コストコ定番オキシクリーン】洗濯槽クリーナーで落ちない汚れも落としてくれる!のまとめ

洗濯槽掃除の専門家「おそうじダイヤリー」チャンネルで教えてもらった通り、月に1回洗濯槽クリーナーを使っているからといって、洗濯槽が綺麗になっているわけではないんです。

洗濯槽の裏側についている汚れの原因は

  • 黒カビ、ヌメリ、雑菌
  • 溶け残った洗剤、柔軟剤
  • ワセリン、ボディオイルなどのオイル系汚れ
AQUA
AQUA

ワセリンを使う方は、ワセリンカットで対処してみてね。

「洗濯槽カビキラー」と「オキシクリーン」のおすすめな使い方は

  • 毎日の洗濯に「オキシクリーン」
  • 月1回のお手入れに「洗濯槽カビキラー」

という使い方で、洗濯槽のお手入れができます。

AQUA
AQUA

家族のためにも、毎日の洗濯に「オキシクリーン」をプラスしてみてください。

合わせて読みたい
【ハウスクリーニング】浴室掃除業者おすすめ7選/忙しい主婦の強い味方
【ハウスクリーニング】浴室掃除業者おすすめ7選/忙しい主婦の強い味方

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
AQUA
AQUA
ミニマリスト
汚部屋出身の私が、40代になってから1ヶ月で150袋のモノを手放し、ミニマリストにシフトチェンジ!
人生が大きく好転したので、みなさんの暮らしが好転するようなお手伝いをさせていただきます☆
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました