ミニマリストは悲惨な末路?現役ミニマリストの本音を紹介

こんにちは、ゴミ袋150袋のモノを手放し、1ヶ月で汚部屋を脱出した、ミニマリストのAQUA(@AQUA_HOME_)です。

ミニマリストって調べると「悲惨な末路」なんて言葉が出てきたよ。

これからミニマリストになりたいと思うんだけど、気になるな…


確かにGoogleで検索すると、このように出てきました。
これからミニマリストを目指したいと思う方も、これを見ると不安な気持ちになると思うので、現役ミニマリストが感じる本音を紹介したいと思います。

私自身は、ミニマリストになって心が豊かになりました。






読者のみなさんの疑問にお答えできるように、精一杯お手伝いさせていただきます。
✔︎ミニマリストを目指している方
✔︎ミニマリストに興味のある方
✔︎家族がミニマリストの方
ミニマリストは悲惨な末路?と言われる理由

私自身は、2022年11月に「ミニマリスト」になりたいと思って、1ヶ月かけてゴミ袋150袋分のモノを手放してミニマリストになりました。
わが家は主人と2人暮らしなのですが、主人はキレイ好きですが「ミニマリスト」ではありません。
ミニマリストは悲惨な末路と言われる理由を考えてみたのですが
- TVでの演出
- 雑誌での取り上げられ方
この2点が大きいと考えています。
TVを観ていた時の会話
実際に主人とTVを観ていたときに「ミニマリストしぶさん」が出演されていました。
主人からの一言…「こんな風には、ならないでね。」
主人の感想を聞くと
- 黒ずくめの服に違和感
- パソコンをコートの背中に入れていることに違和感
- 寝袋で寝るミニマリストがいるこに違和感

確かに、これだけ抜き取ると違和感があるかも…
YouTubeを観ていた時の会話
「ミニマリストしぶさん」のYouTubeで、「ミニマリストけんさん」のお部屋を紹介されている動画です。
主人からの一言はやっぱり…「こんな風には、ならないでね。」
主人の感想を聞くと
- キッチンで寝袋に入ってなることに違和感
- 食材が出しっぱなしになっていることに違和感
- 一般的に必要とされるモノがないのにフィギュアがたくさんあることに違和感

趣味は人それぞれだからフィギュアは良いと思うけど、キッチンで寝袋は違和感あるかも…
ミニマリストしぶさん
ミニマリストしぶ ミニマリストしぶ(本名:澁谷直人/しぶやなおと、1995年3月30日 – )は、日本のミニマリスト・著作家・YouTuber・プロダクトデザイナー。 Minimal Arts 株式会社(旧:株式会社ミニマリスト)の代表取締役。 福岡県北九州市出身。
引用:Google

書籍も出版されている、有名なミニマリストさんです。


ミニマリストは悲惨な末路?にならないために

これから「ミニマリスト」になりたい方が、悲惨な末路にならないためにどうしたら良いのでしょうか?
- モノを減らすことを目的にしない
- 本当に必要なモノを見極める
- 心が豊かになる断捨離をする
①モノを減らすことを目的にしない
SNSなどを見ていると
- これだけ捨てました
- 今日の捨て活
などの投稿を目にすることがあります。
モノが多くて汚部屋状態なら、毎日SNSに投稿することでモノを減らすことができて良いのですが、ある一定まで捨てることができたら、ストップすることも必要です。

SNS投稿のために断捨離するのは本末転倒。「いいね」のために捨てないでね。
②本当に必要なモノを見極める
ミニマリストとは、衣食住について必要最小限の物で生活をするライフスタイルを実践している人のことをいいます。 「最小限の」という意味の「minimal(ミニマル)」から派生したもので、そのスタイルは2010年ごろに海外から発信されました。
引用:Google
「ミニマリスト」をGoogleで検索すると、衣食住について必要最小限の物で生活をするライフスタイルを実践している人のことと出てきます。
自分にとって「本当に必要なモノを見極める」ことが大切です。
私自身は
- 使用頻度の低いキッチン家電
- 家中のマット類
- お客様用の食器
- 洋服やカバン
など、今まで持ち過ぎていたモノを手放しました。

使用頻度が高いなら、持っていても大丈夫。
③心が豊かになる断捨離をする
「悲惨な末路」にならないためには、「心が豊かになる断捨離をする」ことが大切だと考えています。
私自身は、断捨離をして本当に「心が豊か」になりました。
生活が不便になることは、良い断捨離とは言えないと思います。
- 食材を減らし過ぎて貧しい食生活になる
- 洋服を減らし過ぎて不衛生になる
- 生活家電を減らし過ぎて不便になる

自分の心と相談しながら、ちょうど良いところを探してみてね。
断捨離の効果を知りたい方は、幸せになれる7つの効果の記事をご覧ください。


ミニマリストについてアニメーションで解説してくれているので、ご覧ください。
ミニマリスト生活をしている成功者や有名人

「ミニマリスト」生活を送っている人の中には、成功者や有名人がたくさんいらっしゃいます。
「ミニマリスト」になることで、時間に余裕が生まれ、仕事に使う時間が増えることが大きな要因だと思います。
- スティーブ・ジョブス(Apple創業者)
- ウォーレン・バフェット(投資家)
- マーク・ザッカーバーグ(メタ創業者)
- ROLAND(元ホスト・実業家)
- 堀江貴文(実業家)
- 中田敦彦(タレント、実業家)
- 北川景子(俳優)
- 天海祐希(俳優)
①スティーブ・ジョブス(Apple創業者)
略歴 1976年、ジョブズは友人のスティーブ・ウォズニアックが自作したマイクロコンピュータ「Apple I」を販売するために起業することを決意し、同年4月1日にウォズニアックおよびロナルド・ウェインとの共同で「Apple Computer Company(アップルコンピュータ・カンパニー)」を創業した。
引用:Google
②ウォーレン・バフェット(投資家)
ウォーレン・バフェットは、1930年に米国のネブラスカ州オマハで生まれ、現在もオマハに暮らしながら投資会社バークシャー・ハサウェイの会長兼CEOを務めている。繊維会社だったバークシャー・ハサウェイ社を1965年に買収し再建に乗り出した。結局、繊維事業を立て直すことはできなかったが、保険事業を中心とした投資会社として生まれ変わり、数々の企業への投資を繰り返してきた。今では、世界でもトップクラスの巨大企業へと成長している。
引用:マネックス証券
③マーク・ザッカーバーグ(メタ創業者)
マーク・エリオット・ザッカーバーグ(Mark Elliot Zuckerberg、1984年5月14日 – )は、アメリカ合衆国のプログラマー、実業家。 Meta Platforms, Inc. (旧称: Facebook, Inc.)の共同創業者兼会長兼CEO。
引用:Google
④ROLAND(元ホスト・実業家)
ROLAND(ローランド、1992年〈平成4年〉7月27日 – )は、日本の実業家。 株式会社ROLAND GROUP HD 代表取締役。 血液型AB型。 「ホスト界の帝王」と称される。
引用:Google
⑤堀江貴文(実業家)
「ホリエモン」の愛称で知られる堀江貴文氏は、1972年福岡県生まれの実業家。現在はSNS media & consulting株式会社のファウンダーを務めている。
東大在学中に有限会社オン・ザ・エッヂを設立。後に社名を株式会社ライブドアへ変更し、代表取締役社長CEOを務めた。時価総額8,000億円の企業にまで成長させたが、2006年に証券取引法違反で逮捕、2013年に刑期を満了した。
現在は、スマホアプリのプロデュースや、国内初となる民間の宇宙ロケット開発に取り組む一方、タレント業のほかYouTubeやSNSでの発信、有料メールマガジンの配信、会員制コミュニケーションサロンの開催など、多岐にわたって活躍中だ。
引用:@DIME
⑥中田敦彦(タレント、実業家)
日本のお笑いタレント、歌手、実業家、YouTuber。お笑いコンビ・オリエンタルラジオのボケ、ネタ作り担当。本名は中田 敦彦(なかだ あつひこ)。相方は藤森慎吾。ダンス&ボーカルグループ・RADIO FISHのメンバー「NAKATA」(肩書きは御神体)としても活動している。
引用:ウィキペディア
⑦北川景子(俳優)
2003年にモデル・女優として芸能活動を始め、TVドラマ「美少女戦士セーラームーン」に出演。06年、森田芳光監督作「間宮兄弟」で映画デビューし、「Cherry pie チェリーパイ」で映画初主演、ハリウッドのカーアクション大作第3作「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」にも出演した。11年には人気コミックの実写映画化「パラダイス・キス」で主演を務めた。TVドラマ版と劇場版でともにメインキャストを務めた作品に、「謎解きはディナーのあとで」シリーズ(11 ~13)、「悪夢ちゃん」シリーズ(12~14)、「HERO」シリーズ(14~15)などがある。その他の出演作に映画「抱きしめたい 真実の物語」(14)や、「の・ようなもの のようなもの」(16)、「探偵はBARにいる3」(17)、TVドラマ「家売るオンナ」(16)など。私生活では16年にタレントのDAIGOと結婚した。
引用:映画.com
⑧天海祐希(俳優)
1987年、宝塚歌劇団に入団し、93年に史上最年少の25歳で月組トップスターに就任。95年に退団し、翌年から女優として活動を始める。映画「クリスマスの黙示録」(96)で日本アカデミー賞新人賞、「千年の恋 ひかる源氏物語」(01)では同優秀助演女優賞を受賞。TVドラマ「離婚弁護士」シリーズ(04、05)「女王の教室」(05)、「Around40 注文の多いオンナたち」(08)、「BOSS」(09、11)など話題の作品で主演を務め、幅広い層からの人気を獲得する。映画「アマルフィ 女神の報酬」(09)、「恋妻家宮本」(17)、「最高の人生の見つけ方」(19)、「老後の資金がありません!」(21)などに出演しているほか、「崖の上のポニョ」(08)、「ミニオンズ」(15)、「名探偵コナン 純黒の悪夢」(16)、「メアリと魔女の花」(17)などのアニメ映画で声の出演をしている。「劇団☆新感線」の「阿修羅城の瞳」(03)や「蛮幽鬼」(09)、「蒼の乱」(14)、座長を務めた「修羅天魔 髑髏城の七人 Season極」(18)など、舞台作品でも活躍している。
引用:映画.com

ミニマリストでステキな方が、たくさんいらっしゃるんですね。
ミニマリストは悲惨な末路?現役ミニマリストの本音を紹介のまとめ
「ミニマリストは悲惨な末路」というのは、極端な生活しているミニマリストさんを誇張して報道することで、変わり者のように見えているということがあるようです。
「悲惨な末路」にならないためには大切なことは、3つ。
- モノを減らすことを目的にしない
- 本当に必要なモノを見極める
- 心が豊かになる断捨離をする
私は「自分の心が豊かになるようにモノを選んでいくこと」が、本当のミニマリストだと考えています。

私は「ミニマリスト」になって、人生が好転しました。
お片付けやお掃除が苦手な方ほど、「ミニマリスト」になると生活がラクになることを実感できると思います。
私は自分の経験を元に「ミニマリスト」になることを自信を持っておすすめします。
これからの人生を考えたときに、「人生を変えてみたい」と思うなら、ぜひ断捨離に取り組んでみてください。

きっと、ステキな人生が待ってますよ。
断捨離の効果を知りたい方は、幸せになれる7つの効果の記事をご覧ください。
