断捨離

【断捨離のコツ】ミニマリストが実践した方法を紹介/断捨離で人生変わりました

断捨離のコツ
AQUA

こんにちは、ゴミ袋150袋のモノを手放し、1ヶ月で汚部屋を脱出した、ミニマリストのAQUA(@AQUA_HOME_)です。

凛ちゃん
凛ちゃん

断捨離してるのに、全然終わらない。

愛子さん
愛子さん

断捨離しても、1週間もすれば散らかるのよね。

自分では断捨離を頑張っているのに、1週間も経てばモノが散らかっている。

こんな生活では、せっかくの休日も断捨離やお片付けに時間を取られて、楽しい時間が減ってしますよね。

AQUA
AQUA

私はモノを減らして、人生が変わったんです。
今のお部屋はこんな感じ。

読者のみなさんの断捨離が成功するように、精一杯お手伝いさせていただきます。

この記事はこんな方にオススメ

✔︎何度も断捨離に失敗している方

✔︎断捨離を早く終わらせたい方

✔︎自分の自由な時間を増やしたい方

【断捨離のコツ】ミニマリスト成功までの道

この記事を読んでくださっている方は、「断捨離をしたい!」と思って、この記事のたどり着いてくださっていると思います。

ここで、読者のみなさんに質問です。

AQUA
AQUA

みなさんは、なぜ断捨離をしようと思ったのでしょうか?

1人1人、答えは違うと思いますが、その答えを叶えられるのは、あなたの行動力だけなのです。

私の場合

  • YouTubeでおしゃれな部屋を見て憧れた
  • 同世代の方のおしゃれな暮らしぶりに憧れた
  • 断捨離で人生を変えたいと思った

こんな理由から、断捨離を決意しました。

今までの人生でも、年末の大掃除やメルカリなどのフリマアプリで断捨離はしているつもりでした。

AQUA
AQUA

でも、何回もリバウンドしてたんだよ。

断捨離を成功させるためには、大切なことが2つあります。

【断捨離成功の秘訣】

  • 「絶対に断捨離を成功させる」という強い気持ちを持つ
  • 「高く売れるかも?」という邪念を捨てること

失敗する方の多くは、この2つを途中で忘れてしまう方が多いです。

AQUA
AQUA

特に『高く売れるかも?』は、本当に邪魔になるので、断捨離に集中してくださいね!

読者のみなさんの中には、専業主婦の方やフルタイムで仕事をしている方、小さい子供がいらっしゃる方など、生活スタイルがバラバラだと思います。

それを考えて

  • 断捨離のコツ 〜成功までの道①〜
    (時間がある方向け)
  • 断捨離のコツ 〜成功までの道②〜
    (時間がない方向け)

を作ってみました。

AQUA
AQUA

今から説明していくので、自分に合ったやり方を選んでね!

断捨離中の方は、おすすめ宅配買取サイト全ジャンル紹介の記事をご覧ください。

合わせて読みたい
おすすめ宅配買取サイト全ジャンル紹介/ラクに断捨離したい人へ
おすすめ宅配買取サイト全ジャンル紹介/ラクに断捨離したい人へ

断捨離の方法 〜成功までの道①〜(時間のある方向け)

<参考画像 AQUAのリビング>

断捨離のコツ 〜成功までの道①〜は、実際に私が実践したやり方です。

専業主婦の方など、比較的自由に時間が使える方向けのプランです。

  1. ゴミの日をチェックする
  2. 断捨離計画を立てる
  3. 断捨離を実行する

①ゴミの日をチェックする

自治体によって違うと思いますが、わが家の例でお話しさせていただきます。

  • 1週目…カン
  • 2週目…ペットボトル、古着
  • 3週目…ビン
  • 4週目…その他、古着
  • 自治体に連絡…粗大ゴミ、引越しゴミ
1週目…カン
  • お菓子のカン
  • 缶詰
    (賞味期限もチェック)
  • 貯金箱
  • ペンケース
AQUA
AQUA

食品だけでなく、カンでできているモノは、全部チェックしてね!

2週目…ペットボトル、古着
  • ペットボトル
    (賞味期限もチェック)
  • 洋服をチェック
    (実際に全部着てみる)
AQUA
AQUA

洋服は一気に手放すことをおすすめします。
メルカリなどでは、断捨離が失敗する可能性が高いので要注意!

3週目…ビン
  • 調味料のビン
  • インテリアのビン
AQUA
AQUA

インテリアは、本当に必要か?よく考えてね!

4週目…その他、古着
  • 家電
  • 充電器類
  • 布団、シーツなど
  • 食器
AQUA
AQUA

お客様用の布団、食器って、何回使ったかな?
本当に必要か、考えてみてね!

②断捨離計画を立てる

<参考画像 計画表サンプル> 
赤…ゴミの日、リサイクルショップ
青…新居関係
オレンジ…断捨離

計画の立て方も色々あると思いますが

  • カレンダーに記入する
  • スマホのアプリでお知らせする

私は、この2本立てで忘れないように計画を立てました。

ゴミの日の前日には必ずリサイクルショップに売りに行って、買取不可のモノはゴミの日に出すようにしていました。

愛子さん
愛子さん

どこから始めるのが、良いのかしら?

こんな疑問を持たれる方も、いらっしゃると思います。

お片付けに慣れていない方は、キッチンからスタートしてみてください。

賞味期限切れの食品や、あまり使わない調味料など手放しやすいモノがあるので、『手放しの成功体験』を積み上げていってください。

大型家具は引越し当日に、リサイクルショップに取りに来てもらいました。
午前中にリサイクルショップ、午後に引越しの流れが非常に良かったです。

AQUA
AQUA

実際の計画表は捨ててしまったので、サンプルを作りました。
マネして、作ってみてくださいね!

③断捨離を実行する

②で立てた計画を実行していきます。

計画通りに行かない日もあると思いますが、臨機応変に対応していってください。

私は旦那さんと2人暮らしなのですが、旦那さんは自分の洋服と本のみの作業で、他は全て私が1人で作業しました。

AQUA
AQUA

私は平日6〜8時間は、作業していました。
部屋の中がひっくり返る状態になるので、1部屋ずつ実行してください。

昼ごはんも食べずに作業することも、多々ありました。
これが『本気で人生を変える断捨離』のやり方です。

>>成功までの道(記事内リンク)に戻る

断捨離の方法 〜成功までの道②〜(時間のない方向け)

<参考画像 AQUAの洋室>

断捨離のコツ 〜成功までの道②〜では、仕事や育児で忙しい方のために、ラクに断捨離できる方法を紹介したいと思います。

それは、宅配買取サイトを利用することです。

宅配買取サイトの特徴

  • LINEで買取査定してくれる業者が多い
  • 自宅に配送業者が取りに来てくれる
  • 金額が確定したら振り込まれる

AQUA
AQUA

自宅に居ながら簡単にモノを売ることができるので、ラクに断捨離したい方にはおすすめです。

断捨離中の方は、おすすめ宅配買取サイト全ジャンル紹介の記事をご覧ください。

合わせて読みたい
おすすめ宅配買取サイト全ジャンル紹介/ラクに断捨離したい人へ
おすすめ宅配買取サイト全ジャンル紹介/ラクに断捨離したい人へ

>>成功までの道(記事内リンク)に戻る

【断捨離のコツ】手放しのポイント

凛ちゃん
凛ちゃん

手放すモノが決められない。

このように悩んでしまって、断捨離の手が止まってしまうことも。

  • まだ使える
  • もったいない
  • もらったものだから

いろんな理由で手放せない方もいらっしゃいますが、モノが多いということは断捨離が失敗してしまいます。

手放すのを迷ってしまう方のために、モノの手放しチェックポイントをまとめてみました。

キッチンの手放しチェックポイント

  • 賞味期限切れの食品は手放す
  • キッチンツールは個数を決めて手放す
  • 食器類は家族の人数に合わせて手放す
  • お客様用は、本当に使うか検討して手放す

クローゼットの手放しチェックポイント

  • 全部の洋服を着てみる
  • 全部のカバンを持ってみる
  • サイズが合わないものは手放す
  • 時代が合わないものは手放す
  • 気分が上がらないものは手放す
  • 同じようなデザインのものは手放す
  • お客様用の布団はなるべく手放す

リビングの手放しチェックポイント

  • 使用期限の切れている薬は手放す
  • 文房具は個数を決めて手放す
  • インテリアは最小限にして手放す
  • DVDはクラウドにアップしてから手放す
  • 本は手放す(電子書籍を利用する)

ドレッサーの手放しチェックポイント

  • 1年以上前の化粧品は手放す
  • アイシャドウ、リップなどは個数を決める
  • 試供品は使わないなら手放す
AQUA
AQUA

いま使ってるモノに注目すると、手放しやすくなりますよ!

【断捨離のコツ】ミニマリストが実践した方法を紹介/断捨離で人生変わりましたのまとめ

今まで断捨離に失敗してきたかたは、なんとなく休みの日に断捨離をするのではなく、しっかり計画を立てて一気に断捨離をしてみてください。

断捨離成功の秘訣は

  • 『絶対に断捨離を成功させる』という強い気持ちを持つ
  • 『高く売れるかも?』という邪念を捨てること

仕事や育児で忙しい方は、宅配買取を利用してみてください。

みなさんの断捨離が成功するように、応援しています。

合わせて読みたい
おすすめ宅配買取サイト全ジャンル紹介/ラクに断捨離したい人へ
おすすめ宅配買取サイト全ジャンル紹介/ラクに断捨離したい人へ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
AQUA
AQUA
ミニマリスト
汚部屋出身の私が、40代になってから1ヶ月で150袋のモノを手放し、ミニマリストにシフトチェンジ!
人生が大きく好転したので、みなさんの暮らしが好転するようなお手伝いをさせていただきます☆
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました