40代で断捨離成功!ブログやSNSを始めて新しい世界を知った

こんにちは、ゴミ袋150袋のモノを手放し、1ヶ月で汚部屋を脱出した、ミニマリストのAQUA(@AQUA_HOME_)です。

最近、楽しそうだね。

何か新しいことでもやってるの?
最近、友人たちからこんな言葉を言われることが多くなった。
私は40代で断捨離を成功させて、余裕ができた時間で
など、いろいろな媒体を使って発信活動をするようになりました。
今から断捨離する方や、まさに断捨離中の方に向けて、断捨離を成功させるとどんな未来が待っているのか?を解説したいと思います。

私自身、断捨離を成功させて、家事をする時間を減らすことができました。






ラクに断捨離したい方は、おすすめ宅配買取全ジャンル紹介の記事をご覧ください。

✔︎断捨離したいけど、自信がない方
✔︎断捨離した先の未来を知りたい方
✔︎断捨離中の方
断捨離を成功させブログ開始

- 断捨離が成功するまで
- ブログに挑戦
断捨離が成功するまで
私がミニマリストを目指したキッカケは、ブログ・YouTube・SNSで見たミニマリストさんたちの発信でした。
- いつもキレイなお部屋
- 言葉の1つ1つに余裕が感じられる発信
「いつか、こんな風になりたいな。」と憧れる気持ちを持つようになりました。
断捨離中は、本当に大変な作業でしたが、理想のお部屋を作ることを目標に、何度もリサイクルショップへ行き、買取不可のモノはゴミとして処分することを繰り返しました。

私は当時、宅配買取を知らずに、リサイクルショップを利用していましたが、断捨離するなら宅配買取が断然ラクだよ。
実際に私がやった断捨離方法は、ミニマリストが実践した方法の記事をご覧ください。

ブログに挑戦
断捨離を成功させると、時間に余裕が出てきたので、ブログを始めてみることに。
その時に、自分が参考にさせてもらっていたミニマリストさんの発信を思い出し、「自分も同じように誰かの役に立つような発信がしたい。」と強く思うようになりました。
ですが、ブログに対しての知識は、ゼロ。
何からやれば良いのかも分からず、最初はYouTubeを見て勉強するところから始めました。

勉強のために見ていたのは、ブロガー界で有名なヒトデさんやなかじさんのチャンネルです。

100本以上の動画を見て、勉強しました。
断捨離後、開始したブログは順調な滑り出し

- 有料テーマの購入
- Google AdSenseへのチャレンジ
ワードプレスの有料テーマの購入
色々な情報を集めてみると、無料テーマだと「cocoon」一択だけど、ほとんどの方が最初に有料テーマを購入した方が良いと言われていました。
当時の私の中での選択肢は、3つ。
- Cocoon(無料)
- Swell
- JIN
私がブログを始めた2022年2月は、まだクラシックエディタを使う方もいて、YouTubeで検索していてもブロックエディタは勉強中ですという動画が多かったんです。
Swellはブロックエディタが使いやすいと評判だったのですが、JINを見たときに可愛くて一目惚れ。

可愛いブログにしたかったので、JINを購入しました。ちなみに現在は、JIN:Rを使っています。
Google AdSenseへのチャレンジ
ブログを書ける状態まで設定して、とりあえず記事を書いていきました。
10記事くらい書いたところで、Google AdSenseにチャレンジしようと申請を出してみました。

数日後、合格の通知がきました。
Google AdSenseで注意したこと
- 運営者情報(JINに入っていた)
- プライバシーポリシー(JINに入っていた)
- 記事の一貫性(ミニマリストに特化)
- アフィリエイトはなし

この4つを意識して、申請に出しました。
断捨離後、開始したブログで挫折

最初は順風満帆に始まったのですが、途中からだんだん雲行きが怪しくなり、モチベーションが下がってきました。
自分の書いた記事が、ぜんぜん読まれない。
ブロガーさんあら、誰もが通る道ではないでしょうか?
ここで、やめてしまう人も多いのですが、気を紛らわすために力を入れたのが、YouTubeです。
コストコ購入品紹介をすると、たくさんの方に見てもらえるようになり、嬉しかったのを覚えています。

ブログ1本では飽きてしまうので、YouTubeも続けていこうと決心しました。
ブログ以外のSNS発信も楽しい

断捨離を成功させて、ブログやYouTubeにチャレンジしている私ですが
などのSNSも利用しています。
今までは発信していても、コメントが付かずに「これで良いのかな?」と半信半疑で更新していました。
ある方の発信で「SNSはコミュニケーションを取るもの。自分から話しかけないと相手からは来ないよ。」と言われていたので、自分から積極的に話しかけるようにしてみました。
自分の行動を変えると、いろんな方と繋がってくのを実感しています。

発信内容は同じでも、各SNSで特性が違うので本当に楽しい!
どんなことでも自分の行動次第で変わっていけるんだなって、あらためて実感しています。
40代で断捨離成功!ブログやSNSを始めて新しい世界を知ったのまとめ
私は40代で断捨離を成功させて、余裕ができた時間で
- ブログ
- YouTube
- TikTok
など、いろいろな媒体を使って発信活動をするようになりました。
元々は、読む側・見る側だった主婦ですが、発信活動を通して充実した毎日が送れるようになりました。
その根本にあるのは、やはり断捨離を成功させたこと。
モノに支配されないお家作りをすると、自分の自由な時間が増えるんです。

自分の人生を変えたい人は、ぜひ断捨離に取り組んでみてください。
ラクに断捨離したい方は、おすすめ宅配買取全ジャンル紹介の記事をご覧ください。
